「リヤ王と白鳥になった子どもたち」
シーラ・マックギル=キャラハン 文/ガナディ・スピリン 絵/
もりおか みち 訳
冨山房インターナショナル



広告で知った絵本。
アイルランド伝説を基にしているということで興味を持ちました。

伝説そのままじゃなくて、着想を得たと、作者あとがきにあります。
リヤ王って、リア王と響きが似ているなと思ったら、
リヤは
「古代アイルランド神話の海の神」
で、
「シェイクスピアの『リア王』に結実するその原型」
とありました。

白鳥にされた王子のお話って、ありましたよね…?
グリム?アンデルセン…?
(参考:HPの『アンデルセン童話全集1』の感想

こちらの絵本は、王子と王女2人ずつの四人なんですが、
絵がとてもきれいな絵本です。

くじら、ジャスコニアスの背の上にいる四人、とっても素敵です。
さいご、すっかり成長した王子の絵は、なんというかミケランジェロの絵(って詳しくないですが…)
を思い起こさせる横顔の、たくましい姿。
(絵自体はきれいだけど、ひげ面がいかついから、もうちょっと若いときの絵が好き。。)
 

ん…こんなこと言ってはいけないかもしれないけど、
まま母のイーファは魔女でわるいけど、
ねがっても子どもができなかった、ってあって、
ちょっとかわいそうになった…。
王子・王女を見てると心が騒ぐ気持ちは、わかる…。

心が醜かったり、王子たちにあたるのはダメだけど、
そんな気持ち、王様は理解してあげたのかな?

 
ひとつ思ったのは、
白鳥にされた四人に、イーファが言います。
「この世でいちばんうつくしい歌声」
をおくるって。
その声をきいたものは、ひとりじめしたくなり、おいかけてくるって。

白鳥の声に魅せられる、っていうこと、前にどこかで聞いたことがあるような。

マルセル・エーメの「ゆかいな農場」でも、白鳥の声をきいたお父さんとお母さんの場面…どんなだったか…あったような。

白鳥の声、ということで、何かそういう伝わっていることってあるのかな?