「麦の穂をゆらす風」

2006年 アイルランド イギリス ドイツ イタリア スペイン
原題 THE WIND THAT SHAKES THE BARLEY
監督 ケン・ローチ

2006年カンヌ国際映画祭パルムドール受賞



とてもつらい映画でした。
1920年、英国の支配を受けて、自由がなかったアイルランド。

ハーリングのゲームをしている若者たち。
主人公のデミアンは、医師になるために、この町をでようとしています。

英軍がやってきて、英国風に名乗らなかった、まだ若いミホールを殺してしまう。
デミアンはそのときでも旅立つつもりでいましたが、
いざ列車に乗ろうとするとき、英軍がひどいことをしているのを見て、
義勇軍に入ります。


「麦の穂をゆらす風」というのは、歌の名前で、アイルランドで伝わっている歌、と聞いて、
民謡などに興味のある私は、そういう点でもみてみたかった。
でも、これはむごい歌です。
独立の戦いに向かう若者の歌で、時代がまだそんなに昔でないだけに、生々しい。

デミアンの兄のテディは、義勇軍の中でリーダー的存在。
英軍もひどいことをしますが、
義勇軍は武器を得るために、英軍の兵士を撃つし、見ていてこわい。

テディは、アイルランドの法廷で有罪となったお金持ちの人を連れ去って、武器をえる資金を得ようとしたりします。
ダンは、「テディのいうことは何でもする。でも法は守ってくれ」という。
だからテディのほうが、過激な人だと思っていた。

でも、アイルランドと英国の間で条約がやっとでき(アイルランドは自治領にすぎず、国王に仕えるとされた)たとき、
テディは条約を受け入れ、自由国軍に入りました。
(あんなに激しかったテディなのに、どうしてだろうと思いました)
デミアンやダンは条約を受け入れられず、同じ仲間だった同士が今度は敵になって戦うのです…。

『物語 アイルランドの歴史』の本で、「シン・フェイン党」とかの名前は知っていましたが、詳しいところまでは…。
公式サイトには、時代背景や用語、年表も載っていました。
歌の歌詞も。
また読んでみたいです。

また、こちらのサイトも参考になりました。